■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ネトラジ板質問総合スレ
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:34:36.07 ID:RX8167gy
- 立てた
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:52:25.56 ID:Ng7dBfcZ
- 今放送誰かやってるの?
- 3 :☆:2008/12/15(月) 13:48:51.56 ID:eMbEaASw
- あ・・・れ?
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:26:15.32 ID:6S8QjExz
- ______
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ロマンティックageるよ
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l ____ ゙l __ \|||||||||
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | |
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / ロマンティックageるよ
ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ ロマンティックageるよ
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \トキメク胸に キラキラ光った
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_夢をageるよ
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:16:46.00 ID:7bGwZt1X
- 俺もラジオしたいんだけど
勝手にスレ立ててやっていいのかよ?
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 04:32:58.51 ID:UYqkQnkt
- いいよー
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:42:43.95 ID:Uij+4pbT
- ネトラジしたいんだけど
ここで質問していいのかな?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:42:58.57 ID:Uij+4pbT
- ネトラジしたいんだけど
ここで質問していいのかな?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:43:42.91 ID:Uij+4pbT
- うは・・・2回押してももうた・・・
スマソ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:10:37.31 ID:funMUpOg
- いいよー
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:59:50.23 ID:m9M43l0d
- ネトラジのときに、リスナーにとって聞きやすい音量って具体的にどれくらいなんだ
いつもBGMうるさいって言われる
dB単位で誰か教えてくれ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:44:29.81 ID:7AoMPcfE
- EIGIの年越しラジオ聞いてるんですが
どこに実況スレあるか知ってる人いませんか?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:46:10.97 ID:xqo/NZ+y
- なんか分類が妙だけどここでいいのかな?
ネトラジの事は初心者なので質問させてください。
自分はmp3で作ったものを何かしらの形で配信したいと思っています。
ただ、こちらのPCの常時ネット接続等は事情があるのでできません。したがってP2Pでの配信は考えておりません。
つまり何処かへULしてそれを聞けるという形にしたいのです。mp3で作ったものは編集なども済ませてある予定なのでLIVE配信ではないです(調べたところライブドアのはその場で録って、というものらしいというところまで)
経験者や熟練者の方々、どうぞご教授宜しくお願いします。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:54:10.28 ID:tbAY3tzq
- >>13
【ネットラジオ+ブログ】らじろぐ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1222695872/l50
【音声ブログ】ケロログ4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1222929732/l50
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:55:19.21 ID:cZOKBSlB
- >>13
あ、ここそうだったんだ。
どうもありがとう
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:15:18.46 ID:Gvka7DrV
- 2日ぶりに見たら間違ってたw
改めて>>14ありがとう
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:16:04.49 ID:iTnHi9kF
- 【stickam】スティッカムみたいなのは、実況になるの?
それとも、ネットウォッチになるの?
放送してる人がそのスレを認識してたら実況で
知らずに書き込まれてたら、ヲチ板のように思うんだけど
どうなの?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:33:47.77 ID:daNrffQX
- ゆーじによるラジオがはじまった
彼もゆとりだから聞くといいよ
放送URL http://203.131.199.131:8000/yu-radi.ch.m3u
板URL http://jbbs.livedoor.jp/radio/2022/
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:55:58.40 ID:gxpOs6Ck
- ねとらじレボリューションを使ってラジオをしてるんだけども
転送量の欄がすぐ0kbpsになって接続が切れちまうんだ
重いからかな?と思ってサーバーとポート番号を変えてみたがどうも違うみたいなんだ
どうすれば接続を維持できるのかな?教えてください
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:03:41.85 ID:nQXAO9qm
- ねっとラジオやりたいんですがやり方教えて下さい
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:17:00.67 ID:nQdb9l0d
- マイクのコードとインターネットにつながったLANコードを肛門に挿し込めばおk
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:26:14.68 ID:GB9fUsxF
- >>20
ここを読み込む
http://wiki.livedoor.jp/ladio_staff/
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:11:23.78 ID:EWHXPQOp
- ドルフィンが起動しないです、インストールも問題なかったのに
起動せずしばらくしたらエラーが出ました
開くを押してからまだ1度も画面を見てません
保護されているメモリに読み込みまたは書込み操作を行おうとしました。
他のメモリが壊れていることが考えられます。
これは怪しい動きをしたからセキュリティで止められたてことですか?
近頃言われてるスパイソフトとか?
エラーメッセージはクリップボードにコピー済みです。
設定でフィードバックを有効にすると本メッセージは次回から表示されません。
次回から表示されない=ドルフィンが使えるってことでしょうか?
設定で有効にするって、そこからどうはいって何をすればいいのか
設定って何の設定なのか、わかりません
皆がスムーズに通ってるところだろうしこんな問題話し合われてなさそう
誰か知ってる人教えてください
私のPCはウィンドウズXPです、サービスパック3をインストール済み
お願いします
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:16:01.02 ID:hr0pYSiq
- 音楽垂れ流しや、しゃべりながら音楽かけてたりしますが
これって大丈夫なんですか?
著作権がらみの所があいまいでよくわかりません。
教えてください><
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:29:48.05 ID:WLO7ddt9
- だったらやめとけ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:36:31.10 ID:hr0pYSiq
- はい・・・すいませんでした
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:44:54.04 ID:/zkAUxWp
- VISTAの録音デバイスがマイクオンリーなんだが、UA-25EXとかいうA/FならPC内部の音声とマイクをステレオミックスできるかな?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:35:29.90 ID:FLXlC3W/
- バイオのノートPC(ビスタ)じゃ、サウンドミックスがないとかでプレイヤーの曲をねとらじで流すことできません。
どうすればサウンドミックスがある状態で流せるでしょう?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:06:58.87 ID:5cTp8F7Z
- >>28
一番良い方法はUSBのサウンドデバイスを追加することです
購入の際はステレオミックス機能が付いていることを確認してください
お金をかけたくないなら「Barista」「ShakeCast」「ねとらじスケープ」「ねとらじレボリューション」などのアプリを使用します
これらはソフトウェアでサウンドのミックスを行いますので機能や使い勝手はそれなりです
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:01:46.80 ID:9HJguLq2
- iMacG5でダイナミックマイクを使いたいのですが、録音機器などの知識が全くないのでどのような機器をそろえればいいのかわかりません。
低予算で、ある程度ストレスなく聴ける音質にするには、どのようものをそろえればいいのでしょうか。
相場がわからないので具体的な予算はあげません。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:19:27.69 ID:HplXzFEI
- 松本人志の放送室みたいに面白いラジオとかあったら教えてください。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:48:20.74 ID:AOlCpmCa
- Morph Voxというソフトを使ってねとらじ放送をしようと思っているんですが、WAVEmix出力にすると、
そのチェンジされた音+BGMをソフト(Morph)が拾ってしまって高音ハウリングが残ってしまいます。
上手く声を変換しつつ、BGMを入れられるような放送方法を教えてください。
使用ソフトを一応記述しておきます。
Winamp + edcast + MorphVox です。よろしくお願いします
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:05:00.63 ID:pc8vqxzS
- >>30
ねとらじの放送程度ならどんなマイクにどんなアンプでもそれなりです。
>>32
サウンドデバイスを追加してください
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:33:12.72 ID:AOlCpmCa
- >>33
よければ詳しくお願いします。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:49:10.36 ID:h5ZtumTX
- ども、新参ものですがどうぞラジオです
こーひぃ
http://203.131.199.132:8180/kaminoana.test.m3u
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:51:04.88 ID:h5ZtumTX
- >>35でう
板http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/radio/4539/1233422074/
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:04:14.15 ID:sqZKhSpM
- >>31
あんな糞つまらない番組より面白い配信ならごまんとある
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:33:59.88 ID:tRwb0kzq
- >>37
ぜひ教えてください!あなたの面白いと思う番組を3つくらいお願いします!!
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:21:18.60 ID:bDzqk+i0
- >>29
ありがとうございます。
>「Barista」「ShakeCast」「ねとらじスケープ」「ねとらじレボリューション」などのアプリを使用します
ねとらじスケープを使ってるんですが、VISTAのVAIOノート自体にサウンドミックスが内臓されてないため垂れを放送できないんですよ
このことは「あたまにきたドット」でも説明されてました。
USBのサウンドデバイスがよさそうですね。
ノートは内臓マイクだし、プレイヤーからの垂れのため本体よりソフトが必要と思います。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:20:52.33 ID:LTdBRlJd
- 垂れってなんだ?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:06:48.02 ID:VGuqo8xB
- 国文太一のレディオボックスとか面白いですよね。
あれ聴けるサイトとかないですか?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:45:07.70 ID:qYumQTXW
- ジャニヲタ氏ね
- 43 :ゴクソク ◆TomoyoWTyE :2009/02/07(土) 00:34:31.72 ID:9Qa/ywLJ
- いきなりお邪魔して、申し訳ないです。
初めまして、私はネトラジをやりたいある外国人です。
2chでネトラジを放送することについて
知りたいことが幾つかあります。
私は2chでネトラジをやるのが初めて、というわけではないのですが、
今までやったのは、ある特定のスレの人に対する放送をしたぐらいです。
視聴者人数は大体5人から10人くらいです。
放送の内容は大体歌を流して、歌が終わったらちょっとトークをします。
トークの内容は自由です。視聴者からの質問や相談などリアルタイムで返事することもあります。
最初は日本語の練習としてラジオをやりましたが、どんどん面白くなって止められなくなり、
ついにそのスレだけじゃなく、他の板の人たちに対してもやってみたいと言う気持ちになりました。
しかし、ここからが問題なのですが、
今までやっていたのは、その特定のスレ民に対する放送ですので
それ以外の場合だと、どうすればいいか分からなくなります。
例えば何処でやるとか、どんな形で人を呼んでくればいいのか、守れなければならないルールとかあるか、など。
参考までにこちらの環境は、放送技術的には問題ないのですが
しかしその以外のやり方が全くわからないのです。
ですので、ここにいる経験者たちにソリューションを求めたいのです
一応日本語の初心者ですから
自分が言いたいことが上手く言えてないかも知れないです
本当に申し訳ないですが、もし返事をもらえられるなら嬉しいです
よろしくお願いします。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 05:14:34.10 ID:T2NRgVa3
- とりあえずやってみたらいいと思う
なん実で
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:09:57.64 ID:NyLUoMSV
- この板って、即死スレじゃない限りスレ数が保持数の700行くまで圧縮されず
落とされないんですか?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:39:36.65 ID:9Mp4DArv
- あーあ、言っちゃったよ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:54:56.87 ID:JKI5XY+Y
- >>45
今のとこそう
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:39:48.70 ID:HEyJJ8lP
- 設定いじってたらスピーカーから音でなくなった
何故かヘッドセットのソフトウェアのオーディオデモだけは再生したら音が出る
かれこれ2時間、頭痛くなってきた
誰か助けてorz
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:37:24.06 ID:bWfI8RHq
- 質問ですが...
(1)聞き逃したネットラジオをどこかに上げてもらうのは違法なんでしょうか?
始まったぶんの番組で、CD化されるかも分からないので...
(2)ここでこういう質問をするのはスレ/板違いなんでしょうか?
だとしたら何処が適切でしょうか?
どなたかどうぞ宜しくご教示ください(_o_)
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:08:21.59 ID:3v5ew0et
- 1.当然
2.聞くまでもなく。半角かVIPでやれ
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:11:36.19 ID:zqtHOAP9
- 初心者がDJの練習をできるスレってありますか?
みんな自分のスレを立てているようなので
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:54:24.05 ID:d3+CmTYq
- >>51
練習用スレを立ててみれば
他の人も使うかもしれない
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:26:58.80 ID:eEne44bL
- 立ててやってみないと始まらない点は多々あるな
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 05:11:36.31 ID:MmWD+g+l
- >>51
このスレとか使ってみては?
テスト中
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/netradio/1233690228/l50
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:22:50.59 ID:jR3PuRYs
- ラジオに、音が入らないんですが、どうすればいいでしょうか
wikiに書いてあることは全部試しました
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 05:54:47.43 ID:qIw01jWv
- >>55
ボリューム設定の録音のマイクにチェックが入ってる?
ブーストにもチェックが入っている?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:35:26.59 ID:nanMjejG
- >>51
スレ立てるまでもないねとらじ、映像配信など
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/netradio/1234792083/l50
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:43:51.48 ID:Dick0vAh
- 削除整理板にはスレがあるけど、削除要請板や削除議論板にはスレが無いのでしょうか?
netradio:ラジオ・ネットラジオ・ライブストリーミング[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1228514360/l50
netradio:ラジオ・ネットラジオ・ライブストリーミング[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1230612367/l50
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:14:01.23 ID:AXhanqs1
- 必要になったら作るもの
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:12:42.18 ID:D60tWwOY
- 質問があります。
ドルフィンでまだ始まってない=リストに出てない番組
の予約録音を設定するにはどうすればいいんでしょうか
いつも同じURL・マウントでやるとしても、放送してないとデータやURLがリストに出ないので
予約の仕方がわかりません。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:57:53.69 ID:fM8SNnR2
- 質問です
ケロログでGoogleアドセンスを貼る手順を教えてください
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 12:05:45.86 ID:qbdZJyoX
- >>61
【音声ブログ】ケロログ4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1222929732/l50
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:52:11.45 ID:uzvW7xRO
- リクエスタを設置しようと試行錯誤したのですが、http://localhost:8080/playlist.cgiや
http://ローカルIP:8080/playlist.cgiでは動いたのですが、http://グローバルIP:8080/playlist.cgi
ではみれませんでした。
ADSLモデムのポート解放もしたのですが、あと原因としてありがちなことってなんでしょうか
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:54:44.89 ID:0weDBNDj
- 現在、
配信用 WME9
取込用 SCFH
スレ表示用 Nico Cast
この3つを使って配信をしております
リスナーの方から、現在再生中の音楽は何か〜?という質問が多く、
メディアプレイヤーや、Winampから
曲名・アーティストを取得し、文字表示するソフトを探しております。
メッセンジャー等はよくプラグインで解決できるパターンが多いですが、
配信用の文字表示関係が中々見つかりません。
一応「偽字○少女」というソフトを発掘しましたが、
動作環境(※1)を満たしてるのにも関わらず、動作しませんので、他のソフトを探しております。
音楽再生ソフトは、WMP11、Winampのどちらかを使用しております。
ここから音楽の曲名・アーティストを表示する方法は、他にございませんでしょうか?
プラグインなんかがあれば尚更ですがぁ
他の音楽再生ソフトが必要な場合は、導入することを前提にお願いします。
あ〜あと、配信の内容が、格闘ゲームが主なので、
できれば邪魔にならない透過された文字だけのものが好都合です
※1
動作環境
WindowsXPSP2で確認済み
おそらくWindows2000以降でしか動きません。
Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージのインストールが必要となる場合があります。
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=200b2fd9-ae1a-4a14-984d-389c36f85647&DisplayLang=ja
参考URL
ttp://chechepon.at.infoseek.co.jp/tool.html
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 03:47:32.24 ID:uoPywZ7/
- 当方macです。
ladiocastをつかって放送したいのですが、
ladiocast内の接続タブのURLには何を張ればよいのでしょうか?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:38:30.25 ID:zMQ+DoBd
- ネットラジオで松田聖子の曲などを流した場合、
何かの違反になりますか?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:16:48.93 ID:/wBkLOu0
- 著作権法違反になる
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:35:38.96 ID:C6smsdMw
- ねとらじの喪女ラジオは最後はどうなったんですか??
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:53:23.42 ID:l978m6dL
- 官能小説の朗読は放送してもおkですか?
- 70 :死神 ◆d3G2aKSRzM :2009/03/03(火) 07:53:58.16 ID:jVqjX+WP
- アホw
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 17:19:21.59 ID:5FBdOrjr
- ねとらじスケープで放送中に、最近よく落ちるようになりました。
VISTAのcore2DUOの2Ghz、でRAMメモリ2GBで余裕があります。
CPUのメーターは激しく乱高下しますが、メモリは常に半分くらい余裕があります。
放送中に専ブラであちこち見まくったり、メタボフィックスかけたFIREFOXでステカムのぞいたりしてます。
やはり浮気しすぎで落ちるのでしょうか?
それともねとらじの回線側のトラブルも考えられるでしょうか?
アドバイスお願いします。
パソコン買って1年経ちますが、やり方を知らないのでまだメンテとかはしてません。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 16:58:03.42 ID:9HSWdPjw
- >>63
グローバルIPの場合は自分で確認することはできなかったと思いますよ
他の人にアドレスを教えて確認してもらってはどうでしょうか
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 19:41:22.74 ID:NxervN8w
- >>65
URLリンクならなんでも
ねとらじのためにしたらば貼っといてやれ
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 16:18:44.50 ID:KPXIkJS8
- 歌ラジしたいんですけどカラオケしてるみたいにエコーかけるにはどうしたらいいですか?
知ってる方いたら教えてください
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:52:29.31 ID:q0hnoKy4
- 音楽配信したいんですがよくわからないんです
ねとらじレボリューションを使ってマイクから声を配信する事は出来たんですが音楽が流れません
ituneを再生するだけではだめなんですか?
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:43:22.69 ID:Rbp3XIEo
- >>74
・エコー付きマイク、またはアンプを買う
・エコー機能付きの放送ソフトを使う
・風呂場で放送する
>>75
再生リダイレクト、もしくはインターナルプレイヤー
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:57:36.70 ID:zhJhgX5V
- >>76
> 再生リダイレクト、もしくはインターナルプレイヤー
kwskお願いいたします
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:09:46.64 ID:EDfqWcbR
- >>76
今使っているPCにヤマハAC-XGというのが入っててエコーできるんですが
ラジオを放送すると音が入らなくて困っています
やっぱり何か買わなきゃいけないんでしょうか?
フリーソフトってないでしょうか?
エコーかかってるDJさんはみんな何か買っているのですか?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 17:26:34.63 ID:RcYa1IX6
- 質問です
ステレオミキサーを使ってマイク入力と内再生音の両方をネットラジオ等で放送したいのですが、
再生デバイスのマイクミュートが見つからずマイクの声を乗せれません
これはデバイスに依存する問題なんでしょうか?
vistaでよくあるステレオミキサーが見つからない問題は、ドライバ入れて解決しました。
環境
OS:vista SP3
サウンド:オンボード
マザボ:intel DP35DP
マイク:エレコムのマイク
スピーカー:とても古いコーラル製
他のスレでも質問しましたが回答が得られなかったのでここで質問します
マルチポストのつもりではありませんので…
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 17:34:05.52 ID:1+FrbWe6
- >>79
おそらく無理です。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:53:42.64 ID:RcYa1IX6
- >>80
そうですかーありがとうございます
ヘッドホンやスピーカーによってミュートの項目が違うので、
デバイスを変えればもしかしたらと思ったのですが…
原因分かる方いればお願いします
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:07:11.91 ID:5dgRdcjP
- 再生リダイレクトやステレオミックスはスピーカーやヘッドホンから聞こえる音が入力(放送への出力)の対象です。
マイクにしゃべった自分の声がヘッドホンなどから聞こえれば放送に乗ります。
ミュートの解除が出来なければマイクの声は放送に乗せられません。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:23:11.92 ID:RcYa1IX6
- >>82
どもです。
やっぱ無理ですかー
ということは、録音ソフト等でマイク入力に設定してそれをリアルタイムで内再生音として出力したら、
マイクミュートと関係なくステレオミックスが拾ってくれるかなぁ…と思ったのですがどうでしょうか?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:31:55.22 ID:5dgRdcjP
- >>83
おそらく可能です。
他にも
・トーク用のマイクでスピーカーから再生されているBGMの音も一緒に拾う。
・BGM合成機能付きの放送ソフトを使用する。
などが考えられますが、一長一短あります。
新しくステレオミックス機能付きのサウンドデバイスを購入して追加する、に勝る方法はありません。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 16:49:04.05 ID:s2gNze2d
- ドルフィンの「メールでお知らせ」をg-mail等で受け取る方法を教えてください。
「ツール」→「設定」で「メールでお知らせ」を設定しようとしたら
「SMTPサーバホスト名」やら「認証ユーザーID」の項目があり、
プロバイダの本アドでしかお知らせを受け取れないのでしょうか・・・?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 04:07:11.19 ID:JGBBjPyj
- ネットラジオしたいんですが・・・
初めてのことで全然わかりません><
誰か教えてください;;
なるべく簡単でみんなが見てくれるようなのがいいですw
ゲームの実況プレイなどしたいと思ってますw
よろしくです^w^b
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:48:06.40 ID:LhvajLlK
- >>86
ustream
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:19:05.07 ID:EpgUj0UD
- ありです><
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 06:25:00.86 ID:pPg6kLG2
- vistaでねとらじ放送する際にBGMを流すことは可能ですか??
もし可能でしたら、その方法を教えてください。
調べてみたのですが・・・
調べ方が悪いのかよくわからなかったので、よろしくお願いします;
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:58:26.00 ID:05BG/ns/
- >>86 >>89
聴く人は配信者の貼り付けたアドレスをクリック!
配信したい方は下記のサイトを参照 (設定は超簡単!パソコン1台で放送可能!)
■livedoor ネットラジオ/ねとらじ ライブ
http://ladio.net/
■録音や予約 (放送開始と同時に自動的に再生、録音が可能)
http://wiki.livedoor.jp/ladio_staff/d/Dolphin (Win)
http://gien.nm.land.to/LadioManager/ (Mac)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA023856/Now_Headline_X/
■ねとらじでの放送方法
http://www.atamanikita.com/start_netradio.html ←放送する方法ではこれが一番分かりやすいと思う
http://blog.livedoor.jp/ladio_guide/archives/13606744.html (Win)
http://akicks.tumblr.com/post/23690330 (Mac)
http://www.gen-guitarcraft.jp/macosx_bc/index.html
※MacAmpまたはMacAmp Lite Xを使って放送したい方は
http://garakuta.brave-hero.net/netladi_exchange/ こちらが必要です
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:23:24.94 ID:ADwe4Lki
- 「livedoor ねとらじガイド」あらためてのぞいたが何年前の話だよって感じだな
OddcastがWinampがないと放送できないとか大嘘も書いてるし。
ヤルキナス
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:11:33.21 ID:Ri9zOd86
- 内容が古いだけ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:40:56.08 ID:Estrvun7
- tes
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:16:14.34 ID:oI2qvoHH
- Livedoorねとらじ以外でネットラジオ放送したいのですが、どこを訪ねていいのかわかりません。
他のネットラジオで放送するためのツール(のURL)を教えてください。
できるだけビットレートの高い放送の出来るところが希望です。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:28:53.55 ID:SGc6BRVO
- 自分のPCをサーバにして放送すればどんなビットレートでも可能です
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:58:25.26 ID:oI2qvoHH
- >>95
それって、リスナー数が多いと負担も大きいんでしょうか?
目安となるようなスペックを教えてください
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:32:02.28 ID:gm1X74GM
- PCスペックより回線速度の方が必要なんじゃね?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:43:54.15 ID:SDAeR/To
- http://std1.ladio.net:8040/terrathree61787.m3u
放送テストしてます。
以前とソフト変えたんで聞こえてるか心配です。
聞こえてます?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:45:47.77 ID:O8mKwlJF
- 今までShoutcast+winamp+OddcastV3で配信してきましたが、
TRAKTOR PROでの配信方法がわかるかた教えていただけないでしょうか
win vistaをつかっています
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:30:08.81 ID:ZJiaQ6gq
- ねとらじ初心者が放送してみたいんですが、勝手にスレとか立ててもいいですか?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:32:40.24 ID:ZJiaQ6gq
- すみません。
age忘れました。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:36:12.05 ID:+vayevnP
- >>100
立ててもいいし、既存のこういうスレ使っても良いし
何となくラジオしたい新人はここでしたらいいの?
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/netradio/1228587648/l50
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:11:17.82 ID:ZJiaQ6gq
- >>102
わかりました。
せっかくなので、今夜にでもスレ立てしてやってみたいと思います。
解答して頂き、ありがとうございました。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:07:32.18 ID:5dkl7DHC
- らじレボでスカイプを使おうとするとエラーが出るんだけどどーしたらいいの?
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:08:00.55 ID:4bP4zlIZ
- >>104
放送をしない
Skypeを使わない
作者に質問する
違うアプリを使う
諦める
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:40:00.50 ID:Pwl/8XcC
- 「鍵穴」って何の隠語ですか?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:34:39.23 ID:2VBsiiEB
- ひなたラジオってスカイプ使わないと聞けないの?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:36:43.28 ID:jIowBPRO
- VISTAのノートでねとらじ放送するためにステレオミックス機能を追加するデバイスは
どのようなものがあるでしょうか。
どれがおすすめでしょうか。
教えてください。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:43:40.69 ID:kDQ+m2Rn
- http://www.ybeat.co.jp/podmake.html
【podcast制作支援】
podcastを作ってみたいけど、場所、機材、番組構成、編集技術、BGMなどなどでお困りの方、
広告宣伝→番組制作の流れから見直したい方、Radio YBEAT制作チームがサポートさせていただきます!!
【収録場所提供】
赤坂見附駅近のワイビートオフィスを、音声の収録にご利用いただけます。防音設備下ではありませんので、生楽器等は扱えませんが、
生音の出ない電子楽器等であれば併せて収録可能です。
利用費 15000円/1時間 時間帯応談 長尺利用及びリピーター応談
(オペレーター1名、マイク3本、ミキサー、録音機材込)
出力形式はmp3、wav、CD-DA等からお選びいただけます。
音声編集、ミックスダウン】
不要部分のカットや別トラックでBGMを流し込む等の編集作業を承ります。
トラック別データからのCDマスター制作などもお問い合わせください。 費用 応相談
【収録+編集 パック料金】
音声の録音だけしても、それを編集する環境がない方などには、こちらのパックをオススメします。
場所使用時間30分、出力データ長約10分 15000円/1本
場所使用時間60分、出力データ長約30分 22000円/1本
場所使用時間90分、出力データ長約60分 30000円/1本
【番組コンサルテーション】
podcastの特長を生かした番組企画練りのサポートからBGM等の手配にいたるまで、
番組作りに関する諸々のお手伝いも承ります。費用 応相談
【セミナー】
防音設備や巨大ミキサーを抱えることなく、オフィスや自宅でもできる番組の作り方から
Internet上で公開するpodcast番組ならではの特徴や考慮事項まで、諸々のノウハウを詰め込んだセミナーを開催します。
機材の扱いと編集のノウハウ 1日コース 20000円/1人
podcast配信の特徴と考慮事項 1日コース 20000円/1人
随時開催とさせていただきますので、ご希望日時を添えてお問い合わせください。
【担当者プロフィール】
山梨 光晴 (yanma)
老舗インターネットラジオ局くりらじにレギュラー枠を持ち、
RSS配信と番組ページを合わせて放送1回あたり有効3万Hit以上の番組を継続中。
2009/02まではSAMURAI RADIOにも関わっていた。
生粋のIT人だが、「コンテンツの無い土台は使われない巨大建造物と同じ」をモットーに
様々なコンテンツ作り技能を体得してきている。
現在の主なクリエイティブ活動は、ポッドキャスターおよびカメラマン。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:38:14.62 ID:L5MdtKT2
- ほ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:04:04.68 ID:4/VXYpiY
- >>106
Keyhole
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:57:55.55 ID:iKvVbHOO
- ドルフィンでエラーが出て ルート要素が見つかりません って出るんだけど
これは何ですか?
今まで普通に動いててまたDLして修復しても変わらない
教えてエロい人><
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:00:41.48 ID:x3Z1x/jg
- 高音質配信するための自鯖の容量当たりの限界人数ってどんなもんでしょうか?
目安を教えて下さいませんでしょうか
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:25:04.79 ID:M62EbeNp
- 計算してみれば?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 03:05:44.18 ID:ybjCLRK4
- すみません、ドルフィンで、コード126が出てしまうのですが、何がいけないのでしょうか?よろしくお願いします。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 03:08:51.51 ID:ybjCLRK4
- >>115
ごめんなさい。ベルーガでした。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 05:27:03.08 ID:pakJUqti
- アクセスアップに詳しい板を教えて下さい
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 08:55:12.49 ID:y7pZR5g5
- PC立ち上げずに気軽に聞ける機器って何かありますか
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:55:09.04 ID:9rQiyR5r
- iPOD
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:24:46.49 ID:BPcdpCAv
- リアルタイムでエフェクトかけるフリーソフト無いですかね
たとえばエコーとか、そういうのです。
ありましたら教えていただけないでしょうか
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:26:50.46 ID:MGqrv+nG
- 気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.107
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240544134/
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:30:06.89 ID:I/MjGzbp
- 今、2ちゃんねる10周年記念24時間ラジオを企画しているのですが、
じっぷらでやるかここでやるかというところです。
ネットラジオ等板は実況可能なのでしょうか?
その点じっぷらは実況OKなんですが
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 02:39:05.45 ID:TN9AKmfp
- 板トップに書いてあるじゃないか・・・
>実況あり
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:24:52.59 ID:EM4BWFrV
- 自分のボイスブログ宣伝ってこのスレでしていいんですか?
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:28:27.64 ID:Zfiei0RE
- >>124
板名とスレタイも読めないのか
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:23:07.40 ID:MtkfJPiT
- 読めるから質問してるんだと思うが
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:23:58.36 ID:tHbcvXEa
- >>124
ネットラジオ宣伝
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/netradio/1228820768/l50
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:13:04.30 ID:n7bq73Hv
- 質問させてくださいませ
らじろぐでIPアドレスの解析は可能でしょうか?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:45:50.36 ID:gHD+ucIg
- 質問です。
JetCastを使ってみてすごくいい感じなんですが・・WMAが音質、プレーヤー的にも最適なんですが、
パスワードをかけたいので・・そうするとMP3になるのですが音質が悪く使い物になりません。
何かJetCastのように簡単にパスワードをかけられて音質が良いソフトあったら教えて下さい。
放送は主に音楽になります
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:21:54.74 ID:0CEQmwu9
- レッツノートのCF-T8でミキサーを使いたいためにサウンドドライバを更新したいのですが
レッツノートのHP行ってもダウンロード出来そうにありませんでした
どなたかダウンロード場所分かる方いらっしゃいますか?
- 131 :orz:2009/05/19(火) 14:07:18.49 ID:GSB9ro8z
- 質問です。
ストリーミング配信が見れなくなりました。
今までWindowsMediaPlayerにURLを貼れば見れていたの突然どの配信も見れなくなったのです。(GOMも同様に)
色々調べて、DRMフォルダ内を削除してもシステムを復元しても治りませんでした。
GENOも疑ってみたのですがどうやら感染していないようです。
一体どうすれば治るのでしょうか?
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:57:08.00 ID:/idMTkD6
- なん実でDJしようと思っていろいろ調べ物してたらこの板を発見しました。
ネットラジオはちゃんと専用板があったんですね。
なん実にも未だにネットラジオスレはたくさんあると思うのですが、この板とどう違うのでしょうか?
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:52:53.87 ID:TtQtNyhk
- ノーパソでラジオ流したんですがファンの音やキーを叩く音がうるさいと言われました。
録音したものを聞くと確かにうるさいです。マイクとパソコンは離れてるしマイクがファンの音を拾ってるとも思えません。
もしかしてPC内部で何か音を拾ってるのかな?と思ったんですがよくわからないので教えて下さい
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 06:47:17.32 ID:ARkoGN2i
- >>133
USB接続のヘッドセットを使ってみるとか
- 135 :クッピー ◆KUPPY.1L3E :2009/05/30(土) 11:01:10.01 ID:NF/ztA/u
- >>134
今はイヤホンとマイクの穴に2本のコードを挿すタイプのヘッドセットを使ってるんですがUSB接続だとどう違うんでしょうか?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:01:16.41 ID:NF/ztA/u
- >>134
今はイヤホンとマイクの穴に2本のコードを挿すタイプのヘッドセットを使ってるんですがUSB接続だとどう違うんでしょうか?
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:02:09.13 ID:z2vi6g8Q
- USBだと外付けの形になるので、内部音を拾わないよ
絶対とは言い切れないけど、少なくとも俺はこれで解消された
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:46:18.05 ID:NRJbIPaP
- G35っていうUSB接続のヘッドセットを使ってねとらじしようと思っています。
しかし、どうやらマイク入力は認識してくれているみたいなのですが、マイク+BGMとして音楽再生、ができません。
これってムリなんですかね?
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:27:42.52 ID:G9uYQv4B
- ボリュームコントロールの「録音」の所をmixにする
ただしLV合わせが難しいし、コントローラーがM/Bによって
違ったりするから、ネットで検索してみてくれ
一番楽なのは、PC以外、他のPCで音を出してマイクで拾う
もしくは、外部ミキサーをかまして調整する
最近のミキサーは安いしね
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:41:10.84 ID:8UziwWGX
- 初心者の質問で申し訳ありません
ネットラジオで(海外から配信されている)番組を丸ごと録音するにはどうすれば?
ハードディスクレコーディングできれば一番ですが
PCを外部オーディオと接続して録音でも可です
…後者の場合、接続をどうすればいいか・特別なソフトはいるのか教えてください
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 06:19:45.74 ID:LGeBSITx
- 前者の場合
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/sound/
ここから好きなソフトを選ぶ
後者の場合、スピーカー端子から録音機のマイク端子接続して
録音すればいいと思うが?
オーディオケーブルは電気屋へ行けば1000円もしないだろ
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/AD-SMSM.php
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:27:28.19 ID:Q3pspN/m
- ネットラジオってなんですか?どうやって聞くの?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:47:12.82 ID:a890rEm/
- >>142
http://blog.livedoor.jp/ladio_guide/archives/13606126.html
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:36:38.28 ID:B7WftH1w
- >140
普通にos標準サウンドレコーダで録音できるでしょ?そのままだと60秒しか録音できなけど長時間にする方法はあります。
(ストリームを再生しながら録音するということです)
http://www.wakhok.ac.jp/~fujiki/avkiso2005/soundrec.html
wavだとファイルサイズが大きくなるのでプロパティであらかじめmp3やwmaなどに設定しておくとエンコード要らずなので手間が省けます。
あとはたくさん出ているフリーのレコーディングソフトを使うと簡単ですよ。
ストリームデータをそのまま記録したいならストリームリッパーとかインストールすれば出来ますが、方法は対象により変わります。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:42:41.60 ID:XMmQhqYO
- ここは回答しても、その後の報告とかしてくれないんだな
寂しいよ
- 146 :144:2009/06/03(水) 20:51:34.38 ID:3w6wKSDe
- 調べれば解ることなのに、まず訊いちゃうんですね。そういう人は伸びないです。あらゆることに対して。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 05:00:25.52 ID:vqzdtI6G
- 質問お願いします。
インターネットラジオって、ラジカセやミニコンポで聞けるFMラジオ (J-WAVEやFM-TOKYOなど) やAMラジオ (文化放送とかニッポン放送) と同じ内容がストリーミング配信されているのだと勝手に思っていたのですが、違うんですか?
(ぐぐってみたところ、電波を受信して聞くラジオとは違う内容ばかりでした)
それともそれは勘違いで、ラジカセで聞ける内容と同じものをネットラジオでも聞けるのでしょうか?
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 08:07:16.83 ID:HJlEdcD6
- 正解でもあり、不正解でもある
FMラジオ やAMラジオ局 がネットで正式に配信してる場合もあるし
違法で個人が配信してる場合もある
大きな縛りが発生するのが音楽で著作権の問題がクリアされず
ネットで配信する場合ジャスラックとの絡みが発生する
だから、そのままの内容だと配信できないので編集が面倒らしい
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:39:19.55 ID:qXWg3+BS
- radio@netscapeてなくなっちゃいました?
そこから選べたキューバの音楽流すチャンネル好きだったのですが、
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 05:52:21.03 ID:R61+/Dvx
- 最近のねとらじで面白いDJ教えてくれない?
オリジナルティがあったり
キャラが濃かったりの
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:27:18.83 ID:iYXtUEkF
- 俺は>>150のが大好きだ
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:56:50.62 ID:R5ZeeSm7
- age
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:42:30.74 ID:cD1DTr87
- マイクから拾った声にエフェクトをかけて放送したいんだけど、DAWでエフェクトかけたあとどうすればいいんですか?
DAWはcubaseです。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:06:11.43 ID:mU5HgIjo
- サウンドデバイスを2つにすればできんじゃね?
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:54:08.63 ID:sDHiSHzw
- パスワードを付けて、知ってる人だけリスナーとして入れるように、
放送したいんですけど、そんなラジオのサイトってありませんか?
システムとして声部がちょうどいいんですけど、
今は、新規にLIVE開けないみたいです。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:38:50.85 ID:mH7/+hYu
- スティックカムは、できなかったっけ?
登録してるメンバーにのみ公開とかあったと思う
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:16:54.00 ID:iC3CV1d4
- こういう質問はここでいいのかな…
会話分析の調査に使いたいので、女×女がトークしてるラジオを紹介してください。
女性が2人以上であれば人数は問いません。
男が混ざっていても、女女男とか、とにかく女が2人以上いれば紹介してください。
コンスタントに女性が複数人で話しているラジオがあればそれがベストですが
それが厳しいのなら、現在やっているものでもOKです。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:49:50.49 ID:Fn2Af3kw
- >>157
さくらじおとか萌え系番組とか腐るほどあるだろ。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:14:26.04 ID:t20mGsAZ
- >>158
ちょっと見てみましたが、中学生とおばあちゃんですか。
調査の対象にしているのはもう少し年が近い女性にしてるので、
せっかくの紹介ですがすみません。
女性がやってるらしきラジオや凸待ちラジオなんかは色々のぞいてますが
時間帯があわないのかなかなか見つからないようで…
もう少し探してみます。他にも御紹介あったらお願いします。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:04:33.22 ID:LFeZT+YG
- 初心者的な質問です・・・。
主に音楽を配信したいんですが、USBマイクからも生活音などを拾ってしまいます。
PCでの再生音のみを配信する場合はどうしたら良いのでしょうか?
・使用サイト:ライブドアねとらじ
・OS:Win xp pro sp3
・配信ソフト:ねとらじレボリューション Ver1.15 + iTuneやwinamp
(「インターナル」タブのプレイヤー再生だとマイクから音を拾いませんが、あまり音質が良くありません)
どなたかご存知の方がいましたらお教えください。
お願いします。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:51:27.08 ID:mEozDplU
- 放送告知ってどこでやればいいんでしょうか?
よかったら教えてください。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:10:35.99 ID:eQrjlSPX
- ネットラジオ宣伝
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/netradio/1228820768/
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:48:46.75 ID:31aZ90ta
- ttp://www.animate.tv/radio/
アニメイトTVのウェブラジオを保存する方法を教えてください。
HPがリニューアルされた後、GetASFStreamを使っても保存ができなくなりました。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:54:02.73 ID:h8yyhRzw
- できるだろ
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 02:08:14.91 ID:ALNwThSH
- >>164
本当にできます?
いくらやってもFAQのページに飛ばされるんですけど。
詳細詳しくお願いします。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 02:59:51.89 ID:aoZZoSfX
- プレイヤーに関連付けてあったら一旦再生してからプレイヤーのプロパティ見てそのURLを
関連付けてなかったらPLAY押して開いたブラウザのURLをGASに放り込んで実行
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 04:17:43.62 ID:46ltmQ1e
- アニメイトTV、デザインだけじゃなくてプログラム的にもリニューアルしたのか?よくわからないけど…
今までのやり方でGASでダウンロードできなくなってて焦ったわ
でも>>166のおかげで解決したありがとう
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:42:34.05 ID:PBodRHG3
- ねとらじプレイヤー@mixi
ttp://mixi.jp/view_appli.pl?id=7819
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:51:56.30 ID:I/YLPHtW
- 素人DJ(46)が人妻を引っ掛ける為に必死なラジオ。
すでに被害者多数!?
DJ機材&音源CDなどは不倫相手に貢がせて購入する営業マン(大阪在住)
http://std1.ladio.net:8040/makundancla.m3u
関連URL(したらば板) http://jbbs.livedoor.jp/internet/3442/
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:24:00.11 ID:WjEMjWSa
- ↓すみません、これって何聞いてもタダですか?
http://www.windowsmedia.com/radioui/home.aspx
もしタダだとしたら、何のために流してくれてるのでしょう???
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:03:48.41 ID:jE5tvN42
- すみません。
Win2kが限界OSの古いノーパソを使って
ネトラジ配信したいんですが、
一番軽い配信用のMP3プレイヤーはなんですか?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:26:55.60 ID:0tI5C9mh
- 配信用のMP3プレイヤー???
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 02:05:16.80 ID:bBbMhyBk
- ドルフィンって放送中じゃないとお気に入り登録できないの?
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 07:49:39.71 ID:4NabYm2J
- いつでも可能
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:51:44.43 ID:bBbMhyBk
- すみません方法を教えていただけませんでしょうか
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:29:22.58 ID:yRse9oUo
- ターンテーブルをパソコンにつないで
放送したいのですが、やり方がさっぱりわかりません
どなたか教えていただけませんでしょうか
ターンテーブル→AUDIO8→パソコン
ではダメなんでしょうか?
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 06:55:14.14 ID:/t+jxZPc
- [質問]
Belugaは、ウィンアンプとWMP以外にどんなプレイヤーで使えますか?
どんなプレイヤーに対応しているのでしょうか?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:57:43.40 ID:R5+Lr7Ws
- [回答]
Belugaにはプレイヤーと連携する機能はありません。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:01:10.60 ID:/t+jxZPc
- >>178
[質問2]
Belugaは、どんなプレイヤーでもネットラジオができるということでしょうか?
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:21:39.80 ID:R5+Lr7Ws
- [回答]
Belugaとプレイヤーは何の関係もありません。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:52:31.84 ID:/t+jxZPc
- [質問3]
Belugaは、lame_enc.dllをインストールしなくても使えますか?
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:18:55.18 ID:R5+Lr7Ws
- [回答]
無理
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:41:26.45 ID:/t+jxZPc
- [質問4]
lame_enc.dllは、インストールすると、すべてのプログラムにありますか?
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:26:53.77 ID:R5+Lr7Ws
- [回答]
意味がわかりません
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:42:17.42 ID:rRh7mee4
- [質問4]
lame_enc.dllをインストールしたかどうかは、どうやってわかりますか?
「スタート→すべてのプログラム」にありますか?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:57:38.01 ID:R5+Lr7Ws
- [回答]
lame_enc.dllは下のサイトからダウンロードできます。
ttp://www.rarewares.org/mp3-lame-bundle.php
ダウンロードしたファイルを解凍した中にlame_enc.dllがあります。
それをBelugaのフォルダに移動かコピーさせればOKです。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:35:26.50 ID:rRh7mee4
- [質問5]
lame_enc.dllは、Belugaのフォルダに入れないとだめですか?
他に方法はありますか?
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:49:51.68 ID:R5+Lr7Ws
- [回答]
たぶんシステムフォルダでもOK
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:12:52.86 ID:brRt+EJF
- [質問6]
lame_enc.dllファイルは、「システムフォルダ」や「Belugaのフォルダ」のなか以外では、だめですか?
たとえば、デスクトップとか、ドキュメントとか。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:09:30.85 ID:+x5Yxc/G
- >>189
なんでそんなところに置きたがるんだよw
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:04:34.94 ID:b8X11Nt2
- >>190
できるかできないかでお願いします。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:15:23.52 ID:+x5Yxc/G
- じゃぁおしえない
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:59:58.89 ID:aEcRnUDE
- それが人に物尋ねる態度かよゴミが。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:05:14.63 ID:b8X11Nt2
- すみません。別に相手に不快を与えるために言ったわけではないです。
[質問7]
デスクトップとかドキュメントに、lame_enc.dllを置いても、
ベルーガは機能しますか?
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:55:43.67 ID:+x5Yxc/G
- [回答]
できる
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:30:51.39 ID:aEcRnUDE
- ゴミに丁寧に対応してもつけあがるだけ。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:49:06.38 ID:TbPQzEMH
- 丁寧に見えるのか?w
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:32:42.78 ID:K9C+j51t
- それが人に物尋ねる態度かよゴミが。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:43:16.35 ID:+x5Yxc/G
- とウンコが申しております。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:43:21.79 ID:OxwTX5+z
- 答えるのが嫌ならスルーしておけばいいだけ
我慢できず書き込むのは耐性が低い
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:58:07.87 ID:byzlwkVg
- 別に答えるのが嫌でもないし、我慢もする必要がないと思うんですけどね
何を勘違いしているのでしょうか?
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 04:33:23.37 ID:kJFMiEij
- 全部自分向けのレスだと勘違いしてる、自意識過剰タイプだな
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:26:30.18 ID:lWTimLIU
- 何もしてないのに偉そうな発言をしている奴がいるなw
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:56:43.04 ID:N1QAYBYj
- なにもしてないから偉そうなんだ!
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:13:10.32 ID:TiTzXztZ
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | 全部自分向けのレスだと勘違いしてる、自意識過剰タイプだな
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:57:49.72 ID:ugUigFZP
- [質問]
ベルーガは、放送者は、接続して、聞いてるリスナーのIPわかりますか?
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:55:21.81 ID:hTU/C+Li
- [回答]
最低限、高校は卒業してから質問してください
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:10:14.63 ID:ldALuJM4
- 質問です。ネットラジオを放送したいと思っております。
asus 4g-x→http://eeepc.asus.com/jp/product1.htm というPCを持っております。
1.不要ソフトを消去し容量を確保。
2.Windows SP3の適用
3.Windows XPの軽量化
4.SDHC(16GB)の擬似HDD化
6.プログラムファイルの移設
7.メモリ2GB増設
8.Dドライブ(SDHC)の高速化
このスペックで音源編集可能でしょうか?
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:11:41.02 ID:TjlTroEe
- ニコニコ生放送やスティッカムで、カメラの映像ではなく、じぶんのデスクトップの映像を配信するのはどうしたらよいのでしょうか?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:30:47.73 ID:7ObTaqfs
- カメラで画面を映せばいいんじゃね
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:49:52.38 ID:ZXd6ypRj
- グ グ れ
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 07:45:15.88 ID:RpUxzdem
- このスレいらねーな。
バカばかりw
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 09:22:57.19 ID:WTeS/N3D
- >>208 >>209
回答者が馬鹿だから他所で聞けw
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:31:45.37 ID:xOPzwIHn
- なんでニコ生やスティッカムの質問してんだよ
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:11:24.03 ID:IRSGr/i8
- >>208
余裕で出来るんでない? 動画編集とかは厳しいけど・・・
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:54:52.17 ID:lnz6Huib
- 質問者が馬鹿だから他所に行こ
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 07:01:28.63 ID:o2lwJ9If
- これで静かになるかな
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:08:55.17 ID:gsLfVvDt
- >>217
静かになるか知りたいか?
グ グ レ
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:36:50.64 ID:Pf4bsIcI
- "Wikipedia on the radio SHOUTcast"というものを
SHOUTcastで発見したのだが、これは何なのでしょうか?
聞いても何か小声の早口で喋ってるようにしか聞こえない。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:32:52.90 ID:mGLLl5XE
- アゲてもう一度質問。
"Wikipedia on the radio SHOUTcast"というものを
SHOUTcastで発見したのだが、これは何なのでしょうか?
聞いても何か小声の早口で喋ってるようにしか聞こえない。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:10:49.70 ID:aLJpJVjC
- 放送してみたくて自分なりに調べてみたけどわからない・・・
中学生とかもやってるのに負けるのか(´;ω;`)情けねぇ
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:08:33.20 ID:GfIGIz+4
- ニコ生とかネトラジでスカイプ使いながらやりたいんだが
スペック
・OS vist
・ステレオミキサー有
・マイクミュート解除機能なし
マイクミュート出来ないとやばいみたいなんで
インターフェース買おうと思ってるんだがおすすめある?
X-Fi Go!は音質悪いみたいだからそれ以外でお願いしたい
コンデンサあるからファンタム電源とXLR対応してると嬉しいな
なんかある?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:26:18.71 ID:bp3eF7id
- ネトラジ今日初めてやってみたが面白いなwww
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 02:44:28.68 ID:/DOKWU0t
- 質問です
何年か前にshoutcastにあったRadioNipponがshoutcaast上から消えて、まだ運営している
ってのは知ってるんですがあそこは会員じゃないと聴けないんですか?
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 04:07:06.52 ID:UQurjNC5
- タラって最近復活したの?
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:37:09.15 ID:a/RygH2I
- ねとらじで、したらば掲示板つかってる人に聞きたいんだけど、
書き込みのIDって、表示、非表示を変えられるけど、非表示の場合、
スレ立てた人(ラジオ放送者)側から、同じ人が何度も書き込んでいるとか分かりますか?
、視聴者が掲示板で自演とかするとバレますか?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:21:27.37 ID:iVSkbRqT
- ばかばっかし
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:13:27.46 ID:sNP3+tkG
- 毎日決まった時間に配信したいんだけど、
事前に録音した音を、予定時間になったら配信する方法って
どうしたらいいですか?
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:57:21.05 ID:iToVy22i
- 初めて導入したのですが、MPEGバージョンの設定が表示されません。
ステミクはどのように設定すればいいのでしょうか、
初心者なのでお手柔らかにお願いします。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:48:15.27 ID:qP/tPCxh
- クラシック専門チャンネルでおすすめのチャンネルはどこですか?
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:16:55.96 ID:SxkynR4h
- shoutcastの日本語宣伝がうざいのですが
どうすれば 外国語のみにできますか?
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 17:56:27.76 ID:2zwz+C+K
- vistaからjetcastで曲配信すると
リスナー側では早送り→バッファの繰り返しになっちゃうんだけど
原因知ってる人居ますか?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:54:37.49 ID:uP53WT+e
- スケープでインターナルのTrack...などがある下にmp3をぶち込んで再生ボタンを押しても再生できません。
どうしたら再生できますか?
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 03:43:15.77 ID:suO5wmtv
- ttp://lantis-net.com/
ランティスウェブラジオの番組はGetASFStreamで保存はできるのですが
それをアイポッドに移す方法を教えてください。
音泉の番組だったらぷっちでここというソフトを使ってオーディオファイルに変換できたのですが、
ランティスラジオはなぜか変換しようとすると止まります。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:41:49.03 ID:+FK7suQ8
- ┌─────────────────────────┐
│ 最低動作スペック 推奨動作スペック │
│OS Windows2000/XP Windows2000/XP │
│CPU Pentium3-800Mhz Pentium4 1.6GHzと同等以上 │
│メモリ 128MB 1G │
│VGA 32MB Geforce 4と同等以上 │
└─────────────────────────┘
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 12:52:19.09 ID:ZR1SsgS+
- vistaじゃだめってことか
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 02:10:44.66 ID:lJNOTLDz
- ギコっぴでラジオ配信してるんですがマイクで拾うせいできれいにBGMが流れません。
どうやったらPC内の音を流せるか教えていただけないでしょうか?
普通のラジオ並みの音質になるのならそれ以上望みません。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 02:11:26.29 ID:lJNOTLDz
- ×ギコっぴ
○BARギコっぽい
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 02:26:41.92 ID:BRxwJ35s
- ラジオで音質なんて気にすんな
BGMなんて無い方が聞きやすいこと多いぞw
で、ラジオはなにでやってんの?
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 03:25:10.99 ID:C0FLvykj
- BARギコっぽいってところです
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 03:28:38.97 ID:BRxwJ35s
- そんなネットラジオサービスがあるとは知らなかった
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 03:35:19.77 ID:C0FLvykj
- 間違えました・・・
ラジオで・・・?とりあえず音楽配信したいだけです。
さっき配信してたら音ががちゃがちゃしてあんまり音質よくないよと指摘されたんで。。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:12:05.87 ID:EYNQOPw0
- あがり1mくだり7mのイーモ場なんですがリスナー何人ぐらいとりこめますか?
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:56:38.00 ID:ykW9CYUc
- ステレオミキサーで音楽とマイク音声を配信しているときに、自分では音楽だけを聞く方法ってありますか?
自分のしゃべっている声が聞こえてくるのを防ぐ方法が知りたいのですが
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:26:39.88 ID:R5LgYGpC
- >>244
ステレオミックス時に自分の声なんて聞こえるか?
ミュート出来ないとかかなぁ〜
手っ取り早いのはサウンドカード2枚差し
これだとなんでも万能にこなせて便利
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:33:43.33 ID:ykW9CYUc
- BGMをかけながらマイクでしゃべっているんです
それを配信しているのでマイクをミュートにするとBGMしか配信できなくなりませんか?
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:02:04.84 ID:UEIv6Sqw
- ミキサーかませばいいんじゃないの?
最近は安くていいのがあるし
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:12:53.77 ID:ykW9CYUc
- >>247
やっぱりそれが一番簡単ですね
ありがとうございました
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:51:24.60 ID:uFehOrsv
- BGMもマイクで拾えば良いだけじゃん
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:11:48.43 ID:tI/AUMfz
- >>249
そんなに回答したいならちゃんと質問読めよ
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:54:36.10 ID:Zz6yPsuh
- BGMはいらん、音質なんて気にすんなってことw
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:05:29.63 ID:A0n22DyQ
- http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100118_343103.html
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:39:09.54 ID:TH4T1bGw
- ねとらじでながしてもいいbgmや音楽ってあるんですか?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:55:18.75 ID:7TfdJcvX
- ニコニコで拾って適当に作りゃいい
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:51:11.24 ID:TmXSx6ac
- ミキサーなんて買うのは愚の骨頂
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 04:20:44.93 ID:1TQKplIE
- パソコン自体にステミクが入っているみたいなのでPC前部のイヤホン&マイクジャクを通せば
インターナルを使わなくてもマイク音声&BGMを流すことができるはずなのですが
あいにくジャックが接触不良をおこしていてうまくイヤホンを感知してくれません
この前はUSBのオーディオデバイスを用いて放送をしてみたのですがインターナルでないと
音楽再生ができなくて不便でした。この場合PC全面のジャックを修理する以外に
インターナルを用いずに放送する方法はないのでしょうか
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 04:28:49.33 ID:Hf1I8lIW
- インターナルってなんぞや?
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:13:16.15 ID:AcyHye9L
- 質問です
スティッカムで放送する際に、webカメラで自分を映しながら、PC上でやっているゲーム画面をキャプチャーし、スティッカムの配信画面に同時に映すことはできないのでしょうか。
枠の場所や大きさは問いませんので、もし2画面同時配信ができる方法があれば教えてください。よろしくおねがいします
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 14:31:01.66 ID:ogl/K/Z6
- PCにヘッドホンの差込口とマイクの差込口がある場合マイクつきヘッドホンではなくてもラジオやスカイプは可能ですよね?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:38:48.43 ID:wDlN2vCQ
- なんかcurrent locationではだめですって
cbsラジオが聴けなくなったんですけど
今日になって突然。ショックです。
誰か教えてください。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:08:14.71 ID:OP0VJSL0
- m9(^Д^)プギャーーーッ
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 05:59:43.15 ID:4cxyROh6
- 超おもしろいよ。女のこMC
http://std1.ladio.net:8020/moyashi_enoki.m3u
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 04:06:22.42 ID:isCRTbgv
- 四畳半のスレってないの?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:34:31.68 ID:6y7Fdmg1
- 地方に来てましてNACK5を聞きたいんですが
ネットですべての放送を聴けるとこありますか?
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:45:51.15 ID:n/tvcRJv
- ネトラジでスカイプ通話して、スカイプを切った直後にバッファがひどくなるのですが、何か解決方法や予防方を知ってる方は教えてください。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:54:05.65 ID:PGrHi7/f
- >>265
それ”ねとレボ””ねとスケ”のバグ
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:47:51.30 ID:qxAyxUgp
- >>266
そうなんですか、確かにねとレボつかっています。
対策方法はないのでしょうか?
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:33:49.13 ID:jz9BMXwO
- 別のソフト使えばいいだけじゃんw
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:56:31.65 ID:7gGgeaW5
- 最近、だれかハルヒものまねラジオやってないの?
キョンとか
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 15:40:51.45 ID:0z8Wes6s
- BGMクロスフェードできるソフト知らんか?
ジェットキャストみたいに
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 19:10:52.76 ID:jUFKeQL6
- ちょっと教えて欲しいんですけど
海外の局でWJZW-HD(Smooth Jazz 105.9)っていう放送局があるんですけど
聞こえないのは俺だけですかね?それともストリーミング止めちゃったりしたんですかね?
どなたた状況わかる方いらっしゃったら教えていただけませんか?
http://www.smoothjazz1059.com/default.asp
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 19:11:14.02 ID:jUFKeQL6
- ageます。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 19:18:39.74 ID:IT4xPekI ?2BP(3664)
- 聴けない
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:50:58.79 ID:2CA2+nWc
- 二人で離れた場所でネトラジをするなら、やっぱりアナログミキサーは必須ですかね?
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:58:15.09 ID:J9PySOaM
- >>274
ちょっと面白そうな状況なので詳しく教えてください。
具体的な状況としては、離れて住んでる二人のDJが掛け合いでネトラジをやるのですか?
それと、二人は個々にシステムを立ち上げているのですよね?
思い浮かぶ方法としては、DJ(A)がDJ(B)宛てに直接IPを叩いてP2Pで接続(配信)する。
DJ(A)から送出された音声を受信したDJ(B)はDJ(B)の音声をかぶせて(ミキシング)して)、
DJ(B)の話題(ボケ&ツッコミ)を載せてパブリックで配信する。
こんな感じでしょうか?
- 276 :274:2010/03/06(土) 00:36:11.73 ID:IOT9jc/K
- >>275
具体的には275さんの言うとおり離れて住んでいる二人でネトラジをやろうと思っています。
その際に喋るのにマイクが、そのマイクの音を合わせるためにミキサーを使うというのは分かりました。
……じゃあ、ほかに何か必要なこと(物)はあるの?というのが今の状況です。(二人とも完全に初心者です)
ちなみに、サイトは「livedoor ねとらじ」を使おうと思っています。
公式放送用アプリケーションであるBelugaはお互いインストール済みです。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 06:40:24.61 ID:eKVRGrin
- >>276
一般的な「本物の放送局」の見地で言えば
所謂「中継」をやるのにネット回線を使うのは
中継先への送受信の時間がかかりすぎるからNGだけどね。
「本物のテレビ局」ですら衛星回線や国際電話を使っても
ディレイが生じて話がし辛いのに、ネット回線を使って中継を成立させるのは普通はできない。
唯一、放送局が取り入れているのは数百万円する「IPコーデック」という専用機材を用いて
光回線を使って中継を行っている。そういう専用機材を使えば「ディレイ」は気にならないが
素人がパソコンで「中継」をやるにはお互いの会話のディレイが酷すぎて
音声が遅れすぎて会話が被ってしまい話が成立しない・・・のが普通。それでもよければ
普通にスカイプでも使ってその双方の音声をそのままネトラジの鯖に流せばよい。
まあ誰かが、そういう「中継放送」をやっているのの状況を聞いてみるといい。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:31:10.51 ID:QaE9ymlo
- a
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:45:49.23 ID:lFwaXNzi
- >>276
二人ならスカイプで繋いでどちらかがホスト局になればいいんでないの?
ホスト側はサウンドカード2枚差しにすればミキサーもソフトで調整できるし
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:20:53.77 ID:XsS8LtVb
- 通勤など、外で聴いてる方々、どんな携帯プレーヤを使ってますか?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:14:23.42 ID:eObw0F4A
- >>271
うちのPCからも聴けなかったよ。
最近日本から聴けなくなっている局が増えた気がする。
私のお気に入りの
http://www.radio923fm.com/
も小窓は立ちあがるけど聴けなくなった。
この小窓も前は記憶ではほぼ聴けたのに、現在では聴ける局、聴けない局いろいろ。
AOLのサービスや米YaHoo! music も「あなたのlocationからは聴くことができません」の表示が最近出るようになった。
(yahooに関してはちょっと簡単に回り道すれば聴けるけど)
なんだろう?日本から洋楽の局が聴けないような通達がされてきてるのかな?不安だ・・・。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 08:07:28.68 ID:JtUQUGcf
- なぜかso-net接続では、radikoで東京圏の放送を聞くことが出来たのだ@岐阜県
@nifty接続はダメでした。
こんなことってあるの?
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:20:30.56 ID:kbwk+irU
- A&Gのラジオ見ようとしたんだが
準備完了となったまま再生されないんだがどうやって見るんだ?
- 284 :あ:2010/04/08(木) 00:30:32.81 ID:dkHfTay9
- すいません、過去の絶望放送を聴けるサイトを教えてください
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:59:28.91 ID:1o2EyeSi
- windows7x64に対応している放送用ソフト教えてください。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:46:45.26 ID:/ytmi2Np
- あ
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:18:16.26 ID:d+Cq96MT
- 効果音
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:59:20.45 ID:qM4IB3MG
- >>285
ネイティブで動作するソフトは出揃ってないので互換モードで動かせば?
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:04:53.17 ID:25rBzwcQ
- 1台のPCで複数ジャンルを同時に再生する方法はsc_hogehoge.iniをジャンルごとに作成して
配信することまではやってみたのですが、LAN接続した複数台の非力なパソコンを使って
たとえばAというPCではクラシック専用、BというPCではJPOP専用、CというPCでは洋楽専用
という役割分担でそれぞれを再生してSHOUTCastを使ってインターネット配信するのには
sc_serv.iniでどういう設定をすれば良いですか?
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:48:04.03 ID:+jApEexk
- >>289
意味不明
- 291 :にゃにゃも:2010/06/01(火) 16:32:58.75 ID:diw+oXOv
- ニコ生で歌放送してみたいと思っています。
パソコンはXPです。
あるもの
・Voice Changer 7.0 Diamond
・SoundEngine Free
・Audacity
・カラオケレコーダー フリー版
・ステレオミキサー
・マイク
以上のもを使って、歌いながらリアルタイムに
声にエコーをかけて配信することは可能でしょうか?
色々調べたんですが、外付けの機械とかサウンドカード?
みたいなのがないと出来ない雰囲気だったんですが…
そういうものを購入しないと難しいでしょうか?
宜しくお願いしますm(u_u)m
72 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)